海外口座開設時の保険購入 その1
非居住者が、香港とシンガポールで銀行口座開設を申し込む際に、合わせて保険商品を購入することが一般化しています。 保険を買わなければ口座開設できないことも増えており、銀行が入金額のノルマ達成と、保険会社からのキックバックのために、口座利用者の利益をないがしろにしている感がありますが、実際はその逆です。...
View Article海外口座開設時の保険購入 その2
kaigaihoujin.hatenablog.com前回の続き⇒ 海外口座開設時に保険を購入するのは、海外で資産管理していくうえで、経済的なアプローチだと書きました。 しかし、保険を購入しても、銀行が嫌がるタイプの口座利用者がいます。それは早い時期に中途解約する方です。...
View Articleインドで株式投資熱高まる
1920年代、ジョセフ・P・ケネディ氏(ジョン・F・ケネディアメリカ大統領の父親)はウォール街に身を置き、株式取引で財をなしていました。 ある日、ケネディは、靴磨きの少年から「どこどこの株は上がるよ」「早くを買っておいたほうがいいよ」勧められたそうです。 ケネディ氏は、靴磨きの少年の話を聞いて、たいへん驚きました。...
View Articleしたたかに国力を高めるインド
西側諸国とロシアの戦争、そして米中の対立がつづく中で、最大の受益者はインドかもしれません。 ロシアから安く資源を仕入れ、中国から生産と注文が移管され、作ったものは、そのまま欧米に販売。経済制裁も内政干渉もなく、戦争にも巻き込まれない。 雇用も技術も資金も国内に残り、その結果、内需も拡大し、急速に国力を高めるインド。...
View Article海外口座開設時の保険購入 その3
kaigaihoujin.hatenablog.com⇒前回の続き 海外口座を開設するときに、どのような種類と条件の保険商品を購入できるのでしょうか。 銀行によって、またその時々の市況によって、購入できる商品は異なりますが、以下のレンジが目安となります。...
View Article改革を進めたい中国とチャンスをものにしたいインド
中国経済は低迷を続けるのか?インド経済は期待通り成長するのか?インドは次の中国になりうるのか?インドはチャイナプラスワンの波に乗れるのか?などなど、両国の経済について議論が、広くビジネスの中で議論されるようになりました。 改革を進めたい中国とチャンスをものにしたいインド、西側諸国が相対的に影響力を下げるなかで、両国は、今後10年の世界経済でより重要な地位を占めることになります。...
View Articleノミニー特集 その27 アドミン業務の効率化
kaigaihoujin.hatenablog.com ノミニー代理人サービスを利用すると、名義上の取締役や株主がノミニーになりますので、ノミニーが表に立って、海外法人の手続きを行える場合があります。 1.法人更新決算・監査内容の確認書面決議の確認各種宣誓書の作成KYC書類の提出2.法人売却契約書類の確認書面決議の確認登記変更手続きなどなど。...
View Articleオフショア決済代行会社の作り方⑤市場を分析する
kaigaihoujin.hatenablog.com⇒前回の続き オフショア決済代行会社を設立したけれど、利用者が増えずビジネスが成り立たない、そんなことにならないように、市場を分析して顧客理解することが第一歩です。 オフショア決済代行サービスの顧客は加盟店であり、大きくは2つのタイプに分けられます。...
View Articleマカオ法人とカジノ その17 玉石混淆の換金ルート
kaigaihoujin.hatenablog.com前回の続き⇒ コロナが明けて1年以上が経ち、マカオのカジノに客足が戻っております。厳しい為替規制のために、ハイローラーと呼ばれるVIP富裕層は姿を消し、代わりに1回当たりの掛け金が数百USドルから数千USドル前後のプレミアムマス層が売上を牽引しています。...
View Article香港、ふたたびアジア金融センター首位に
9月23日に公表された最新のグローバル金融センター指数(GFCI:The Global Financial Centres Index)によると、香港はシンガポールを抑えてふたたびアジア金融センター首位になったとのこと。(グローバルではニューヨークとロンドンにつづき3位)...
View Article良い管理の限界
金融ニュースでたびたび登場する「脆弱性」。この「脆弱性」は、資産価値の急落、負債の不履行、流動性の停滞、サイバー攻撃、不正取引などのリスクをまとめて指す言葉です。 脆弱性の対策として重要なのが「管理」ですが、欧米と日本の金融機関の管理方法にはそれぞれ独自の特徴があります。...
View Article中国経済刺激策の行く方
不況から脱却し、5%前後としている年間成長率の達成に向け、中国政府は、先日、異次元の金融緩和政策と財政政策を打ち出しました。 これを受けて、中国株はリーマンショック以来の大幅高となり、さっそく強気相場に向かう展開になりそうです。 政府の「本気度」が国慶節前のパフォーマンスではないことは確かであり、中国株があきらかに「激安」だったことも見直されつつあります。...
View Articleどこかで踏ん切りをつけて変わるしかない
長くこの仕事をしていると、他で海外法人や海外口座を作ったことのある方が流れてくることがあります。 海外法人サポートセンターでは、どんな経緯があったにせよ、支払いにコミットメントいただける依頼主にはサービスを提供させていただくスタンスですが、厄介なのは過去の成功体験や悪い型を引きずるケース。...
View Article【保存版】海外法人をどう利用すれば日本国内で節税できるのか その2
kaigaihoujin.hatenablog.com前回の続き→ 海外法人をどう利用すれば日本国内で節税できるのか、少しでも有益な回答を得るための質問の仕方について書きます。 具体的なアドバイスを無料では得られないこと理由は、①税理士法の制約、②時間投入の制約、③ブレインピッキング防止の制約、の3つですので、それぞれの条件を緩めてもらえるような聞き方をしてください。...
View Articleファミリーオフィスの勃興 ④資産分配と家族関係は悩ましい
kaigaihoujin.hatenablog.com前回のつづき⇒ 超富裕層にとって資産分配は悩みが尽きないテーマであり、主に以下の項目に細分化されます。 1.家業・事業の継承 ー 事業資産と私的資産の分離 ー 事業継承計画と組織再編 ー 後継者選定 ー 後継者育成2.分配ルールの策定 ー 公平性 ー 特例の考慮 ー 条件つき ー 家族協議の必要性3.慈善活動 ー 社会的意義 ー 社会的影響力 ー...
View Articleファミリーオフィスの勃興 ⑤ファミリーのためならなんでもする
kaigaihoujin.hatenablog.com前回のつづき⇒ ファミリーオフィスのプロフェッショナルが招請した家族会議に、専門分野のアドバイザーとして同席させていただいたことがあります。...
View Articleファミリーオフィスの勃興 ⑥ファミリーのマネーを守り、マネーからファミリーを守る
kaigaihoujin.hatenablog.com前回のつづき⇒ ファミリーオフィスは、超富裕層の資産管理だけをするスマートな仕事ではありません。ファミリーのためならなんでもする、ウェットで泥臭い奉仕の仕事です。 それは、ファミリーのマネーを守るだけでなく、ときにマネーからファミリーを守ります。...
View Articleファミリーオフィスの勃興 ⑦業界に巣食いはじめた詐欺師たち
kaigaihoujin.hatenablog.com前回のつづき⇒ 香港、シンガポール、ドバイを中心に、アジアのファミリーオフィスは、コロナ下においても、年々倍増し、現在では合計で5000以上あると言われます。 その数を正確に把握できないのは、この業界が秘密主義の上に成り立っているためです。...
View Article米国の留学生出身国はインドが首位に
米国の長期外交政策が反映される留学事情。インド人留学生数が2023-24年度に23%増えて33万人を超え、地政学的緊張ゆえ微減つづく中国人留学生数を初めて抜いて首位となりました。 移民政策と新たな連動はまだ見られませんが、これだけでも米国経済および米国のインド経済への寄与が深まるのは確かです。 www.bloomberg.co.jp...
View Articleオフショア決済代行会社の作り方⑥登記法域を選択する
kaigaihoujin.hatenablog.com前回の続き⇒ いよいよオフショア決済代行会社を作る手続きの話に入ります。まずは、登記法域の選択です。 クロスボーダー決済型とハイリスク決済型は、審査要件や取引先が異なるため、登記法域も異なります。...
View Articleオフショア決済代行会社の作り方⑦事業免許(ライセンス)の審査項目
kaigaihoujin.hatenablog.com前回の続き⇒ オフショア決済代行会社としての、事業免許(ライセンス)の主な審査項目を挙げます。 ・法人登記・オーナーシップ・経営陣の経験と資格・顧客プロファイリング・取引履歴の管理・システムの信頼性・サイバーセキュリティ・データ保護・監視、異常検知・AML(資金洗浄防止)策・教育、トレーニングプログラム・内部統制体制・リスク管理体制...
View Articleオフショア決済代行会社の作り方⑧取引銀行との関係
kaigaihoujin.hatenablog.com⇒前回のつづき 決済代行会社は、加盟店の開拓から決済処理、売上管理など、店舗側の決済インフラを支える機能をアクワイアラに代わって行なうと以前書きました。...
View Articleオフショア決済代行会社の作り方⑨定期監査
kaigaihoujin.hatenablog.com⇒前回のつづき オフショア決済代行会社は、事業免許(ライセンス)を維持するために、定期的に監査を受け、その事業が法令や規制に準拠していることを証明する必要があります。...
View Articleオフショア決済代行会社の作り方⑪やり切る覚悟
kaigaihoujin.hatenablog.com前回のつづき⇒ これまで10回にわたって、オフショア決済代行会社の作り方について、やや専門的に解説してきました。...
View Article海外法人サポートセンターからのクリスマスプレゼント 2024
今年も海外法人サポートセンターから皆さまへのクリスマスプレゼントがございます。 本日より1月15日までの間に、①と②のいずれかの条件を満たす方に対して、それぞれ先着2名の方へ、海外法人の使い方についてお客様のニーズに照らした個別コンサルティングサービス2時間分をそれぞれプレゼントいたします。...
View Article年末年始の業務連絡
海外法人サポートセンターでは、年末年始にかけて以下のとおり、休業とさせていただきます。 2024年12月26日~2024年1月10日 メールでのご連絡は、なるべく期間内でもご回答させていただくように致しますが、実務が発生する内容については、関連各国のクリスマス休暇および年末年始休暇の影響で、対応が遅れる可能性がございます。...
View Article